• Home
  • /
  • イベントを探す
  • /
  • SDV世界戦 加速する世界、日本の現在地 ── 鍵を握るセキュリティ・コネクティビティ技術とは

SDV世界戦 加速する世界、日本の現在地 ── 鍵を握るセキュリティ・コネクティビティ技術とは

..........

開催前

場所 ウェビナ

 現在、自動車は、革新的な技術進化をしており、自動車業界は“100年に1度の大変革期”と呼ばれる時代に直面しています。この「大変革期」に不可欠なキーワードの1つに「SDV」が挙げられます。

 それに伴い、車載セキュリティの強化と高帯域幅の車載イーサネット導入の必要性が増しており、SDVについて、最新動向や関連する技術を知っておきたいと思われる方も増えています。
 また、車載セキュリティにおいてはどんな対策が必要なのか、イーサネットは従来のCANからどう変わるのかイメージを掴めていないというお声も耳にします。

 本ウェビナでは、名古屋大学の高田教授をお招きし、SDVの動向から車載セキュリティ対策、そしてCANからイーサネットへの変化点や使用例についてお話しいたします。

概要

項目名 項目
開催日時 Day1 : 2025年7月9日(水)11:00-12:00
Day2 : 2025年7月15日(火)11:00-12:00
Day3 : 2025年7月24日(木)11:00-12:00
Day3の開催日を当初のお知らせより変更いたしました。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※ 講演内容により終了時間が前後することがあります。
開催形式 ウェビナ
会場 オンライン(Zoom)
主催 株式会社リョーサン
共催 名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所
ルネサスエレクトロニクス株式会社
参加費 無料

こんな方におすすめです!

ウェビナ終了後、アンケートにご回答いただいた方に、説明資料一式を配布させていただきます。

【Day1】

7月9日(水)
11:00~
  1. SDVとは?
  2. SDVが生み出す価値
  3. SDV実現に向けた課題
  4. SDV実現に向けた国内外の状況
  5. オープンSDVとそのインパクト
  6. Open SDV Initiativeの活動
【Day2】

7月15日(火)
11:00~
  1. 車載のSDV化について
  2. SDVにおけるセキュリティ
  3. OTAアップデートについて
  4. セキュリティ対策における各種機能
【Day3】

7月24日(木)
11:00~
  1. 車載ネットワークの規格
  2. SPE(Single Pair Ethernet)について
  3. 10BASE-T1Sとは
  4. 10BASE-T1Sのシステム構成について
  5. 10BASE-T1Sの使用例について
  6. 10BASE-T1Sの今後の動向

ウェビナ終了後、アンケートにご回答いただいた方に、説明資料一式を配布させていただきます。

イベント一覧にもどる

こんな記事もおすすめ

関連イベント