メモリ基礎講座 ~DRAM編~

..........

開催前

場所 ウェビナ

 システム構築の簡便化が進み、メモリの深い知識を持たなくとも設計ができるようになりました。DRAMはマイコンのインターフェースに合わせて選ぶ、という方も多いのではないでしょうか?
 一方で、DRAMにはプロセスやインターフェースの変遷が激しいという特徴もあります。供給性を考えると複数の選択肢から選ぶのは難しい…というお悩みも耳にします。

 そこで今回は、基礎となるDRAMの種類と役割をはじめ、プロセスやインターフェースの変遷データシートの読み方等々…アプリケーションに適したメモリ選びに実践で役立つ情報をまとめてお届けします。

概要

項目名 項目
開催日時 2025年4月16日(水)11:00~12:00
受付期間・締切 2025年4月15日(火)17:00
開催形式 ウェビナ
会場 オンライン(Zoom)
主催 株式会社リョーサン
共催 ウィンボンド・エレクトロニクス株式会社
参加費 無料

こんな方におすすめです!

ウェビナ終了後、アンケートにご回答いただいた方に、説明資料一式を配布させていただきます。

アジェンダ
  1. DRAMの種類/役割
  2. DRAMのインターフェイスの種類/過去~未来への移り変わり
  3. アプリケーション毎に適した製品 or メモリの特性、検討に際して気にすべきポイント
  4. データシートの基本的な見方
  5. Signal integrityについて
  6. 質疑応答

ウェビナ終了後、アンケートにご回答いただいた方に、説明資料一式を配布させていただきます。

イベント一覧にもどる

こんな記事もおすすめ

関連イベント