• Home
  • /
  • イベントを探す
  • /
  • USB Power Deliveryって何? 今さら聞けない基本と最新トレンド~これだけは知っておきたいUSB-PDのしくみと活用法~

USB Power Deliveryって何? 今さら聞けない基本と最新トレンド~これだけは知っておきたいUSB-PDのしくみと活用法~

..........

開催済

場所 ウェビナ

 EUの共通充電器指令により、バッテリ搭載機器のグローバルモデルは実質的にUSB-C、PDへの対応が必須となりました。
 また、自動車の充電ポートも急速にUSB-PD対応が進んでおり、USB-PDの搭載にあたり、どのように対応するか? 必要なシステムは?といった検討事項が増えてきています。

 本ウェビナでは、USB-PDの基本構造と通信の仕組み最大240W対応(USB-PD 3.1)のポイントとメリットUSB Type-CコネクタやE-Markerケーブルの扱い方設計のポイントと部品について解説いたします。

概要

項目名 項目
開催日時 2025年8月26日(火)11:00~12:00
※ 講演内容により終了時間が前後することがあります。
受付期間・締切 2025年8月25日(月)17:00
開催形式 ウェビナ
会場 オンライン(Zoom)
主催 株式会社リョーサン
参加費 無料

こんな方におすすめです!

アジェンダ
  1. なぜいまUSB-PDなのか? ~市場動向とEU規制から見る必然性~
  2. USB Type-Cの基礎知識 ~コネクタ・ケーブル・E-Markerの理解~
  3. USB Power Deliveryの基本と進化 ~最大240W時代の到来~
  4. 設計時の落とし穴とヒント ~「なぜか動かない」を防ぐために~
    ・ PDコントローラ/電源IC/CCライン設計
  5. これからのUSB-PD活用と展望 ~共通充電・省スペース化・応用事例~
    ・ PD活用でできること(製品小型化・ACアダプタレス・共有電源)
    ・ 今後の期待分野(産業機器、車載周辺、ポータブル機器など)

ウェビナは終了しました。

ウェビナハイライトレポート

本ウェビナの内容をハイライトレポートとして纏めていますので参加できなかった方、ご興味のある方は是非ご覧下さい。

【レポート内容】

  • EU規制で加速するUSB PD
  • USB Type-Cの普及
  • 最大240W対応、拡大するUSB PD
イベント一覧にもどる

こんな記事もおすすめ

関連イベント