シングルペアイーサネット ~規格動向と10BASE-T1S技術~

..........

開催済

場所 ウェビナ

 工場のスマート化やFA機器の小型化が進む中、配線効率の向上は多くの現場で重要な課題となっています。しかし、従来のEthernetやフィールドバスでは複雑な配線や多様な規格が障壁となり、省配線化の実現は容易ではありません。
 そこで注目されているのが「Single Pair Ethernet(SPE)」です。1対のツイストペアケーブルで通信と電力供給を可能にするSPEは、配線の簡素化・軽量化に大きく貢献します。ただし、既存機器との接続互換性や導入タイミングの見極めには、市場動向の把握が不可欠です。

 本ウェビナでは、SPEの規格概要から国内外の導入状況、具体的な配線例までをわかりやすく解説。SPE導入に向けた設計変更のポイントや、今後の検討に役立つ情報をお届けします。

概要

項目名 項目
開催日時 Day1 : 2025年9月12日(金)11:00-12:00
Day2 : 2025年9月26日(金)11:00-11:50
※ 講演内容により終了時間が前後することがあります。
開催形式 ウェビナ
会場 オンライン(Zoom)
主催 株式会社リョーサン
共催 NECマグナスコミュニケーションズ株式会社
日本航空電子工業株式会社
マイクロチップ・テクノロジー・ジャパン株式会社
参加費 無料

こんな方におすすめです!

【Day1】

9月12日(金)
  1. SPE(Single Pair Ethernet)とは
  2. SPEに関連する各種規格
  3. SPEコンソーシアム
  4. SPEのユースケース
  5. SPEに関連する日本航空電子工業社の取り組み
【Day2】

9月26日(金)
  1. 10BASE-T1Sの規格概要ならびに特徴
  2. インダストリアル市場での活用例
  3. 10BASE-T1S技術とMicrochip Technology社の取り組み
  4. 質疑応答

ウェビナは終了しました。

 本ウェビナの内容をハイライトレポートとして纏めていますので参加できなかった方、ご興味のある方は是非ご覧下さい。

Day1 ハイライトレポート

【レポート内容】

  • SPEとは
  • SPEのメリット
  • 適用分野
  • Single Pair Ethernet Consortiumとは
イベント一覧にもどる

こんな記事もおすすめ

関連イベント